
はじめに
2025年の女子プロレスの“いま”をざっくり把握 🔰
女子プロレス、いま一番“アツい”のはどこ?――2025年の日本は、**STARDOM・MARIGOLD・TJPW(東京女子)**の三強を中心に、仙女(Sendai Girls)/SEAdLINNNG/アイスリボン/WAVE/DIANAといった実力派の独立団体が彩りを加える“群雄割拠”の時代です🌟
まず用語からサッと確認しておきましょう。
- 団体=チームやリーグのような運営組織。大会(興行)を主催します。
- ユニット=同じ団体の中の“グループ”。物語を追う入口にぴったり。
- リーグ戦=夏の5★STAR GP(STARDOM)、全国を巡る**Dream✴︎Star GP(MARIGOLD)**など、勝ち点制で強者が浮き彫りに。推しを見つける最高のタイミングです🔥
勢力図が動くカギは選手の移籍と大型シリーズ。たとえば象徴的な移籍が起きると、一気に“主役サイド”が入れ替わることも。そこに各団体の得意スタイル(王道・新機軸・キャラクター性・パワーファイト)が重なって、「どこを見るか」で楽しみ方が変わるのが女子プロレスの魅力です🗺️
視聴は配信プラットフォーム(例:WRESTLE UNIVERSE)や団体の公式配信でOK。まずは気になる団体を1つ選び、直近のビッグマッチから入ってみましょう。ビックマッチというのは書く団体ごとに年に数回大きな会場(例:日本武道館・横浜アリーナ・ドーム大会等)の大きな大会のことです!


主要団体の“いま”をサクッと把握 🔍
STARDOM(スターダム)💫
ひとことで:女子プロレスの最先端。王道の熱い試合+ユニットの物語が楽しい大所帯。
いまの見どころ:夏のリーグ戦「5★STAR GP」が進行中。上谷沙弥/スターライト・キッド/鈴季すずらが中心で大混戦🔥
初心者ポイント:まずはビッグマッチ(大会名のついた興行)のハイライトや、推しユニットを1つ決めて追うとわかりやすいよ😉ユニットごとに5名前後のメンバーでユニット抗争が楽しい!
今テレビでも活躍中の上谷沙弥は大注目!!STARDOMの看板選手として団体を引っ張っています(^o^)
MARIGOLD(マリーゴールド)🌼
ひとことで:新勢力。話題性と勢いがすごい!
いまの見どころ:岩谷麻優の加入で一気に注目度アップ⬆️ 全国を回るリーグ「Dream✴︎Star GP」で連日熱戦。
主な顔ぶれ:林下詩美/MIRAI/桜井麻衣/ビクトリア弓月/青野未来 など。
初心者ポイント:リーグ戦は“毎回主役が変わる”ので入口に最適。まずは注目ブロックの試合からどうぞ🎫
TJPW(東京女子プロレス)🎀
ひとことで:明るくてキャラクターが立つ!ライブ感重視の楽しさ。
いまの見どころ:海外公演で知名度アップ。山下実優/伊藤麻希ら“わかりやすい魅力”の選手が多い✨
初心者ポイント:コメディ要素のある試合や入場から楽しめる。配信のダイジェスト→気になった選手の試合へ📺
仙女(Sendai Girls)🛡️
ひとことで:強さ一直線。骨太でパワフルな試合が持ち味。
いまの見どころ:優宇/高瀬みゆきの加入で厚み増。タイトル戦も熱い!
初心者ポイント:まずは王座戦やビッグカードを1本観る→“仙女の強さ”が体感できるはず💥
SEAdLINNNG 🌊/アイスリボン ❄️/WAVE 🌊/DIANA 👑
ざっくり特徴
- SEAdLINNNG:ベテラン×外部参戦で“意外な組み合わせ”が見どころ(例:世志琥)。
- アイスリボン:道場発の温度感。ICE×∞王座を軸に育成と実力派が共存。
- WAVE:看板トーナメント「Catch the WAVE」で“発掘&台頭”が楽しい。
- DIANA:地域密着&ベテラン×若手。梅咲遥らフレッシュ勢にも注目。
初心者ポイント:近場の会場で生観戦すると一気にハマる!予定が合う団体から試してみよう👟🎟️
迷ったらこの順でOK ✅
- 気になる団体を1つ選ぶ(王道=STARDOM/勢い=MARIGOLD/キャラ性=TJPW/パワー=仙女)。
- その団体のビッグマッチ or リーグ戦の注目カードを1本観る。
- “刺さった選手”の試合をもう1〜2本観る → 推しが決まる→次の大会が待ち遠しくなる…という流れです😍
細かいルールや用語は、観ながら少しずつ覚えればOK。
「面白そう!」と思えた試合から入るのが一番の近道です🗺️✨
“自分に合う団体”を30秒で診断 ✅
- 王道ドラマ×大所帯が好き → STARDOM
- いま勢いの中心を体感したい → MARIGOLD
- キャラクターとライブ感で楽しみたい → TJPW
- 重厚で“強い試合”を見たい → 仙女
- 近場で距離の近い観戦がしたい → SEAd/アイス/WAVE/DIANA
すぐ観たい人向け・超実践手順 🧑🍳
- 気になる団体を1つ選ぶ
- その団体の最新のビッグマッチ or リーグの注目カードを1本視聴📺
- グッときた選手の別試合を2本観る(タイトル戦/宿敵戦がオススメ)🔥
- 気持ちが高まったら生観戦へ。会場の熱は“動画の3倍”伝わります🎟️✨
用語ミニ辞典
・団体:プロレスを主催する組織(リーグ)
・ユニット:団体内のチーム/派閥
・リーグ戦:勝点制の長期シリーズ(例:夏の名物大会など)
・ビッグマッチ:タイトル戦など大きなカードが並ぶ看板興行
最後に📝
女子プロレスは「どれを観るか」で面白さが何度も“開き直る”ジャンル。
最初の1本で“ピンと来なくてもOK”。別団体・別選手で、まるで違う景色に出会えます。
あなたの“最初の推し”が見つかりますように!🥳✨