
試合だけじゃない!“クラブの顔”マスコットたちに注目✨
Jリーグといえば、白熱した試合や戦術の面白さはもちろんですが、
もう一つの魅力として忘れてはいけないのが――各クラブを象徴する 「マスコットキャラクター」 です!🐻🐧🦊
スタジアムでは子どもたちに大人気、SNSではファン同士の交流のきっかけにもなり、
時にチームのPR活動や地域イベントでも大活躍する「もう一人のクラブヒーロー」。
その存在は、まさにクラブと地域をつなぐ架け橋となっています💫
🥇今回のテーマは「J3リーグ」!個性派キャラが勢ぞろい🐾
この記事では、2025年シーズンの J3リーグ全20クラブ に所属するマスコットキャラクターを大特集!
上位リーグのJ1やJ2に負けないくらい、J3にもかわいくて個性あふれるキャラがたくさんいます💖
- ご当地グルメや動物をモチーフにしたキャラ
- ファン投票で生まれた公式マスコット
- イベントで人気沸騰中の地域密着型キャラ
など、クラブのカラーや地域性がしっかり反映されたマスコットたちは、見ているだけでも楽しい存在です🎉
📘この記事でわかること
- J3リーグとはどんなリーグ?マスコット文化の特徴
- 各クラブのマスコット紹介(全20チーム)
💬ファンにも初心者にも楽しめる“癒し系ガイド”
この記事は、
「J3のチームってどんなマスコットがいるの?」
「推しクラブ以外のキャラも知りたい!」
そんなあなたにぴったりの“マスコット図鑑”です📖✨
それではさっそく、J3リーグとマスコット文化の魅力から見ていきましょう👇
🟢J3リーグ 全20クラブのマスコットキャラクター紹介🐧⚽
🏔️東北・北関東ブロック
🦑ヴァンラーレ八戸(青森県)
ヴァン太

八戸名物の“イカ”がモチーフ🦑。緑色のボディと可愛い瞳が特徴。
スタジアムで踊ったりファンと触れ合う姿が人気で、地元イベントでは引っ張りだこ!
🍑福島ユナイテッドFC(福島県)
福島火之助
「不死鳥」の姿で現世に蘇った元福嶋藩の幼君。
地域を想う気持ちは誰よりも強く、福島繁栄のためにも福島ユナイテッドFCを熱く応援する。
虎百 こはく


元々は福嶋藩の農家出身の男の子。武士になるために火之助の家に奉公にきていた。そこで火之助に可愛がられていた弟分火之助と一緒にいたい想いから、「白虎」の姿で現世に蘇った。
赤兵衛 あかべぇ


福嶋藩の元家老。福嶋火之助のお目付け役として見守ってきた。
福嶋藩に伝わる秘伝により現世まで生き延びている「不死鳥」となった火之助を元の姿へ戻すために、あらゆる手をつくす
🐦栃木SC(栃木県)
トッキー


「トッキー」 やんちゃで冒険心と好奇心いっぱいの”少年猿”。ファン・サポーターの皆さんと一緒に、勝利に向かって闘う選手たちを後押しします。
🏯ザスパクサツ群馬(群馬県)
ザスパンダ

誰からも愛される動物“パンダ”がモチーフとなったザスパンダは、体を動かすことが何よりも好きなアクティブパンダ!特にサッカーは、観るのも、プレイするのも大好き。一日中楽しんだサッカーの疲れを、温泉で癒すことが何よりの幸せ。そんな湯の癒しパワーを活かして、選手たちをサポートしてくれるザスパには欠かせないマスコット。
湯友(ゆうと)

温泉地・草津にちなんだ“温泉の妖精”♨️。湯けむりをまとったようなデザインで、地元愛満点。のんびりした性格が癒し系です。
🏙️関東・中部・北陸ブロック
🐯SC相模原(神奈川県)
ガミティ

勇ましいトラをベースにしたキャラクター🐯。鋭い目と大きな手が特徴で、子どもたちの人気者。
イベントではダンスも得意でSNSでも活躍中!
🐸松本山雅FC(長野県)
ガンズくん

愛称「ガンズくん」。長野の県鳥「ライチョウ」がモチーフ。名前はチームの愛称である「ターミガンズ(英語で『ライチョウ』の意)」の略称「ガンズ」が由来。
🦁AC長野パルセイロ(長野県)
ライオー

ライオンをモチーフにした熱血キャラ🦁。オレンジ色のたてがみがトレードマーク。
チームを力強く鼓舞する姿が印象的です!
🦊ツエーゲン金沢(石川県)
ゲンゾー

2011年に誕生したクラブマスコットの「ゲンゾー」。
名前は、金沢の方言「つえーげんぞー(強いんだぞ)」に由来。
石川県の鳥「イヌワシ」がモチーフ。
運動神経抜群でイタズラ好きな性格が特徴。

ゲンゾイヤー GENZOYER
サポーターの応援でゲンゾーが進化し、バトルモードの「ゲンゾイヤー」に変身。
ツエーゲン金沢がピンチの時に駆けつけ、選手やサポーターを勇気づける。
悪の化身ヤサガラスとは永遠のライバル。ヤサガラスから石川県を守るために日々闘うみんなのヒーロー。
🐬アスルクラロ沼津(静岡県)
アスルくん

アスルクラロ沼津のホームタウン担当インターンシップ中のアスルくん。2001年8月10日生まれの獅子座出身は沼津市獅子浜です!
🐦FC岐阜(岐阜県)
ギッフィー

FC岐阜公式マスコットキャラクター「ギッフィー」のモチーフとなっているレンゲソウ(れんげ草)小柄でまるい姿がかわいく、グッズ売り上げも上位常連!
🌸近畿・中国・四国ブロック
🦌奈良クラブ(奈良県)

シューカくん
鹿をモチーフにした奈良らしいマスコット🦌。
控えめな性格、でも、ほのぼのするいたずら好き
🐤FC大阪(大阪府)
えふしくん

チーム名の“F.C.”から生まれた、丸くてふんわりしたフォルムのキャラ🐥。
観客席でも一緒に応援してくれる優しい存在。

ガーディアン・ティグル(左)/リーナ(右)
ガーディアン・ティグル
伝説の四神で、西方を守護する白虎。
「西方を守護する四神」=「西方の守護神」=「ゴールキーパー」ということで、ゴールキーパーの格好をするようになった。
「99%は自身の力で防げるが、残りの1%は皆の力が必要だ」が口癖で、それを示すかのように背番号を099とした。
本気の力が発揮されれば背番号も100に変わるという噂。
※名前をポルトガル語で虎の発音により近い「ティグル」に変更致しました。
リーナ
女性活躍社会の象徴となり、多くの人から親しみをもってもらえるよう、日々奮闘している、サッカーが好きな大阪の女の子。
明るく行動的な性格で、誰かのボケにも素早く突っ込めるよう、常にハリセンを持ち歩いている。
🐉ガイナーレ鳥取(鳥取県)
ガイナマン

名称「ガイナマン」。 日本書紀にある「鳥取」の由来にちなみ、「白い鳥」がモチーフ
🍜カマタマーレ讃岐(香川県)
さぬぴー

うどんをモチーフにしたかわいいキャラ🍜。
もちもち感あふれるフォルムで、子どもから大人まで愛されています。
🟠九州・沖縄ブロック
🦁ギラヴァンツ北九州(福岡県)
ギラン

ズグロカモメがモチーフ!いつも頭に巻いているバンダナは、チームカラーの黄色。『ライバルは、昨日の自分』という昭和の兄貴!
🌴テゲバジャーロ宮崎(宮崎県)
ジャーロくん

宮崎県のシンボルキャラクターである、みやざき犬の3匹とはお友達。ダンスが得意で、度々キレキレのダンスを披露する。
🐮鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島県)

ゆないくー
薩摩犬がモチーフ!とにかく明るく元気な彼は、どんな時にもチームを応援してくれます!
🌺FC琉球(沖縄県)
ジンベーニョ

沖縄の海を泳ぐジンベイザメがモチーフ🐋。
陽気で明るく、ダンスが得意なキャラとしてスタジアムでも大人気!
🎉まとめ:J3は個性派ぞろい!🐾
J3リーグのマスコットは、どのキャラも地域愛と個性がたっぷり💚
スタジアムでファンを盛り上げ、地域イベントでクラブの魅力を伝える重要な存在です。
あなたのお気に入りマスコットはどのクラブでしたか?👀✨